ブログ BLOG

子供の指しゃぶりが歯やお口に与える影響

子供の”指しゃぶり”、子供が1歳から2歳の小さなうちは、まだおっぱいを吸う本能の名残なので、普通にみられる習慣なので心配いりませんが、4歳頃になっても、指しゃぶりが続いていると、歯や口に悪影響を及ぼす事があります。 指しゃぶりをしていると、歯や顎に強い力がかかっています。親指で指しゃぶりをする子供が多いですが、例えば、親指で指しゃぶりをしている場合には、親指の腹で、歯と歯ぐきを外側に押す力が強くかかります。 毎日数回にわたって指しゃぶりをしているとなると、相当な力がかかっている事になります。 口や顔、顎の骨が大きく成長する5歳過ぎまで指しゃぶりを続けていると、歯並びが悪くなったり、顎に変形を起こす事になります。見た目だけの問題では無く、発音、咬む、飲み込む等の、お口の働きも正常に機能しなくなってしまう事が多いので、注意が必要です。 指しゃぶりが与える影響は、具体的には、次のようなものがあげられます。 ・ 口を閉じた時に、上下の前歯に隙間が空き、噛み合わなくなる(開咬) ・ 出っ歯になる(上顎前突) ・ 上下の歯が横にずれる(交叉咬合) ・ 発音がしづらくなり、舌たらずな話し方になる(特にサ行タ行ラ行) ・ 口元が前に出て、唇がめくれたようになる ・ 前歯で物が咬めないため、くちゃくちゃを音を立てて食べるようになる ・ 口が閉じづらくなり口呼吸になる このように、指しゃぶりは歯やお口に様々な悪影響を及ぼします。3歳過ぎても指しゃぶりの癖があるような場合には、子供と止める日を決めるなど、少しづつ言い聞かせていき、早めに止められるように促しましょう。 なかなか止める事ができない場合には、歯科医院にご相談ください。 当院では、小児歯科を行っております。ご不安な事がございましたらお気軽にご相談ください。 あさい歯科クリニックのホームページはこちら http://www.asai-implant.net/