ブログ BLOG

不正咬合の種類について

人によって歯並びはさまざまです。歯並びの中でも噛み合わせや見た目、お口の健康に悪影響になるような歯並びのことを「不正咬合」と呼びます。 今回は数ある不正咬合の中でも、代表的なものをご紹介していきます! 叢生(そうせい) 歯が凸凹に生えてしまっている歯並びです。歯のサイズもバラバラで、歯が生える位置が綺麗に揃っていないので、歯ブラシが当てにくく汚れが溜まりやすいので歯周病や虫歯のリスクが高いです。 反対咬合(はんたいこうごう) 下の前歯が、上の歯よりも前に出てしまっているいわゆる「しゃくれ」の状態です。噛み合わせに問題があるだけでなく、お顔の印象も悪くしてしまいます。 上顎前突(じょうがくぜんとつ) 上の歯が極端に前に出てしまっている歯並びになります。噛み合わせが悪くなるだけなく歯が目立つようになるので、見た目にも気になる人が多いです。 開咬(かいこう) 歯を噛み合わせた時に、前歯は噛み合っていない状態です。食事の際に前歯できちんと物を噛み切ることがができなかったり、奥歯に必要以上の負担がかかり、歯や顎の骨を痛めてしまう可能性が高くなってしまいます。 空隙歯列(くうげきしれつ) 歯と歯の間に隙間が空いている、いわゆる「すきっ歯」の状態です。前歯や奥歯だけ、もしくは歯全体に隙間がある場合があります。前歯の間に隙間がある症状を「正中離開」と呼びます。この状態だと話すときに息が漏れて正しい発音ができない、見た目に気にあるなどの悪影響があります。 /