ブログ BLOG

歯ぎしりが身体に与える影響

“歯ぎしり”というのは、自分では気がつかないうちにしている事が多い行動で、寝ている間にする事も多く、家族に指摘されて初めて気がつく事も多いようです。 実は、歯ぎしりというのは、非常に強い力がかかっています。個人差がありますが、強い人では、ガムを噛む時の10倍もの力がかかっていると言われています。このように強い力で長い時間にわたって歯ぎしりを繰り返していると、身体に様々な影響を及ぼします。 <口への影響> ・ 歯が擦り減る ・ 歯の根元が削れる 歯が擦り減るようになり、表面にヒビが入る事があります。神経に刺激が伝わりやすくなり、虫歯のように歯がしみる事があります。 また、衝撃のように歯の根元部分が削れる、くさび状欠損を起こす事があります。神経近くまで削れてしまうと、しみたり、痛む事があります。 ・ 顎関節症 強い力で噛む事で、歯だけではなく、顎関節にも強い負荷がかかります。顎関節症の原因のひとつになります。 <身体への影響> ・ 肩こり ・ 腰痛 ・ 偏頭痛 ・ 目眩 など 歯ぎしりによって、咬む筋肉が緊張すると、周囲の顎や肩、頭に繋がっている筋肉も緊張状態になり、肩こりや腰痛、偏頭痛といった全身の症状が出る事があります。 このように、歯ぎしりは口だけでなく、全身に様々な悪影響を及ぼします。しかし、歯ぎしりの原因ははっきりしない事が多く、予防するのが難しいのが問題です。ストレスなどの原因のひとつになると言われています。 頬周辺のマッサージや、寝る前にリラックスした時間をとる事も大切です。 噛み合わせに歯ぎしりの原因がある場合もあります。歯科医院では、噛み合わせの調整や、歯ぎしりによる影響を緩和するために、寝る時に装着するマウスピースを作製する事ができます。 朝起きた時に、顎がなんだか疲れている…という方は、もしかしたら寝ている間に歯ぎしりをしているかもしれません。是非一度ご相談ください。 当院では、噛み合わせの治療を行っております。ご不安な事がございましたらお気軽にご相談ください。 あさい歯科クリニックのホームページはこちら http://www.asai-implant.net/