詰め物が取れた
歯の詰め物(被せ物)が取れてしまった方へ

歯の詰め物(被せ物)が取れた場合、そのままにしておくと食べ物のカスなどが入ってしまい、食事をするたびに大変な思いをします。また詰め物(被せ物)が外れた状態で放っておくと、虫歯になりやすくなりますので、出来るだけ早く詰め物(被せ物)を入れる事をお勧めします。
詰め物(被せ物)の種類について
詰め物(被せ物)といえば、普通は銀の詰め物(被せ物)を想像されると思いますが、材質によっていろいろな種類があり、それぞれのメリットとデメリットがあります。
銀歯のメリットとデメリット

銀歯のメリットは保険適用なので費用が安く済むことがあげられます。しかし、被せた銀歯の耐久年数は2年~5年。加えて、部分的に被せた場合には特に隙間から虫歯が発生しやすくなります。その虫歯を治療するには、一度被せ物を外して、周囲をさらに削り、埋め直す必要がありますが、数年毎に大きく削ることを繰り返せば、自分の歯がなくなるだけではなく、歯の神経に対して大きくダメージを与えてしまいます。また金属アレルギーなどを起こしやすくなるリスクもあります。