2022/12/28
こんにちは。
衛生士の野秋です。
季節がすっかり冬になり、あっという間に年の瀬ですね。
先日、鈴木学園の歯科衛生士科の3年生向けに日本歯周病学会認定歯科衛生士について・歯科衛生士の仕事の内容
などについて講話してきました。
3月になると国家試験を受け、4月には新人歯科衛生士が誕生します。
4月になると周りの環境が大きく変わる方も多いことと思います。
季節の変わり目にはなぜか歯の不調を訴えられる方が増えるんです。
なぜでしょうかね?? 気圧も関係するのかもしれませんね。
普段からお口の中に関心を持って頂き、定期的な検診にて快適な日常を送って頂きたいです。
あさい歯科クリニックでは、随時、新患募集しています。
お気軽にお問合せください。
新年は1/4から診療を開始いたします。
本年もありがとうございました。
2022/12/02
こんにちは。衛生士の山田です。
今年も早いもので残り1ヶ月となりましたね。
このたび、あさい歯科クリニックのインスタグラム公式アカウントを開設致しました。
院内の様子や最新情報をお届けできたらと思います。
皆様からのフォロー、コメントお待ちしています。
2022/11/25
皆さんこんにちは、衛生士の金城です。
11月半ばを過ぎ今年も残り少なくなっております、朝晩の冷え込みが厳しく体調など崩されていませんか?
やはり寒い時はおでんや鍋が良いですよね。
美味しいご飯を食べることは生きていく為に必要な事ですが、同時に楽しみでもあります。
好きなものを自分の口でおいしく食べられること、家族や友達と笑いながら楽しむことは生きる活力になれると思います。
だからこそ、歯のメンテナンスはとても大切です。
ホームケアをしていただく事はもちろん重要ですが、歯には目に見えない部分の磨き残しがあります。
その為にはプロフェッショナルケアが必要です。
将来後悔しない健康な歯を維持できるよう、私たちと一緒に定期的な検診を受けましょう。
2022/11/14
皆さんこんにちは。歯科衛生士の近藤です。
みなさんは普段、歯ブラシ以外になにかお手入れ用具を使用していますか?
実は歯ブラシで落としきれる汚れは60%といわれています。
では残りの40%はどうするの?と疑問に思ったそこのあなた!
ここでデンタルフロスの出番です。
歯と歯の間の汚れは歯ブラシだけでは落としきることが難しいです。
デンタルフロスはホルダータイプと指巻きタイプがあります。
指巻きタイプは慣れるまで時間がかかりますが、ホルダータイプよりも清掃性が高いので、是非日々のお手入れに取り入れてみてください。
2022/09/24
みなさんこんにちは。
管理栄養士の荒木です。
少しづつ暑さも和らぎ、涼しい季節になってきましたね。
今回は栄養指導についてのお話をさせて頂きます。
当院では訪問歯科に管理栄養士が同行し、栄養指導を行っております。
先生の治療とともに、義歯を装着した後の食事についてや、
お食事のお困りごとについて、
患者様のお話をお伺いしたうえで、お話をさせていただいております。
継続的な栄養指導が可能ですので、医院まで足を運ぶのが大変な方などいらっしゃいましたら、
一度当院へお問合せください。
あさい歯科クリニック 055-963-5226