あさい歯科クリニックのブログ
- あさい歯科クリニックTOP
- » あさい歯科クリニックのブログ
- » 2015年10月
チームワーク
こんにちは、衛生士の野秋です。
当医院では、院長を筆頭にチームワークをとても大切にしています。
今年は、9月に朝霧高原にてバーベキューを行い、10月には院内旅行で東京ディズニーリゾートに行ってきました。
遊びも一生懸命!!仕事も一生懸命!!が当医院のチームワークの良さの秘訣ではないでしょうか?
来年も楽しいことを沢山計画してチームワークをもっとよく出来れば、患者様にも通院していて気持ちの良い歯科医院になることでしょう。
2015年10月30日
It's brand new!
こんにちは。受付の植松です。
受付でご予約をお取りしていると、何ヶ月も先の定期健診のご予約をしっかりとっていかれる方がほとんどで、みなさん健康な歯や口腔内に関して意識が高いのだなと日々感じています。
このたび、あさい歯科では大人の患者様用のデンタルノートを取り扱うことになりました。以前からお子様には購入いただいていますが、大人の患者様も1冊お持ちいただくと、普段ご自分の歯や歯ぐきの健康について気になることを記入してきていただいたり、それについての回答や口腔内の状態を直接衛生士やドクターが記入してお渡しすることができます。
ご興味のある方、お気軽にスタッフにお尋ねください!
2015年10月24日
定期健診について。
皆様こんにちは。衛生士の小林です。 秋は大きな企業などでは健康診断や人間ドッグなどの勧告が多いのではないでしょうか? 皆様はお体に異常はございませんでしたか? 一年に一度の検診ですから、悪いところがなくても気になりますよね。 ところで、皆様はお口の中の検診はどのくらいおきにされているでしょうか? 当院ではお人によって検診の期間を様々に設けております。 そもそも、検診では、お口の中に虫歯や歯周病が無いかを点検し、クリーニングを行いますが、お人により食事回数、歯磨きの回数、虫歯や歯周病の罹患暦、生活習慣...などにより、お口の中のトラブルのリスクは違ってきます。 そこで、最低6ヶ月毎から4ヶ月、3ヶ月、...多い方で1ヶ月に一度程度の検診を提案させていただいております。 悪くなってからの治療は費用も期間もかさみますしね。 しばらく歯科検診を受けていらっしゃらない方は、一度受診されてみてはいかがでしょうか? ご予約お待ちいたしております。
2015年10月15日
親知らず(智歯)周囲の腫れ
こんにちは、歯科医師の中村です。
歯が生えていないのに歯ぐきが腫れたり、唾を飲み込むときも辛いという症状が出たことはありませんか? もしかすると親知らずが原因かもしれません。
親知らずは「智歯」や「第三大臼歯」とも呼ばれ、半分頭が出ていたり、場合によっては完全に歯ぐきの中に埋まっていて、レントゲンを撮って初めてわかるという方もいらっしゃいます。
歯ぐきを切るなど専門的な外科処置が必要になることが多いですが、口腔外科のエキスパートの先生が先月より勤務開始致しましたので、気になる方は当院スタッフまでお願い致します。
2015年10月13日